よくあるご質問

よくあるご質問について

当院における、よくあるご質問をまとめています。ご不明な点がございましたら、お手数ですが049-279-5687もしくはメールフォームにご連絡お願い致します。
診察の予約できますか?
当院は予約制ではございません。診察受付時間内にご来院下さい。
診察の受付時間は何時までですか?
診察受付時間は午前08:30~12:30、平日午後は14:45~19:00、土曜午後は13:45~17:00までです。初診の方、久しぶりに受診される方、別部位の診察希望の方は、問診の時間などありますので、可能であれば最終受付の30分前までに受付をお願い致します。
リハビリの受付時間終了は午前12:00まで、平日午後は18:30まで、土曜午後は16:30までです。
混雑状況を教えてもらえますか?
現在の混雑状況はネコの目.comで確認が可能です。電話で現在の診察待ち人数をお答えすることも可能ですが、待ち時間はお答えしかねます。混雑状況・待ち人数・待ち時間は時間と共に変動することはご了承下さい。
空いている曜日や時間帯はありますか?
曜日や時間帯によって混雑状況は様々です。連休明けや休診日明けは混雑する傾向にございます。
診察待ちの間に外出は可能ですか?
受付時に番号札をお渡ししますので、ご自身の番号の5番前までには院内でお待ち下さい。待ち番号はQRコードから確認が可能です。
朝一番や午後一番は先にリハビリを行う方がいるため、番号を飛ばしてお呼びする場合がありますのでご注意下さい。番号をお呼びしてから30分以上不在の場合は、自動的にキャンセルになってしまうためご注意下さい。
初診時は何が必要ですか?
健康保険証および各種受給者証などをご持参下さい。健康保険証をお忘れの場合は、一時自費でご負担いただく場合がございます。お薬手帳や紹介状や画像データなどをお持ちでしたら、受付にお渡し下さい。
クレジットカードやQRコード決済は使えますか?
現在、現金のみの取り扱いとなっています。ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。
医師の指名はできますか?
現在、院長と副院長の2診体制で診察を行っています。基本的には、診察可能な医師が順次診察を行います。指名を承ることも可能ですが、その際はお呼び出しの順番が遅くなる可能性があることをご了承下さい。
手術はできますか?
当院では手術は行っておりません。手術が必要と思われる場合は提携医療機関を紹介させていただいています。深部に達していない切り傷などの縫合処置は可能です。
CT・MRIは撮影できますか?
当院ではCT・MRIの撮影はできません。CT・MRIの撮影が必要と思われる場合は提携医療機関を紹介させていただいています。
他の病院で手術しましたがリハビリできますか?
当院では、他の病院で手術を受けた方の術後リハビリも可能です。術後リハビリをご希望の場合はお手数ですが、手術を受けた病院の主治医の紹介状と画像データを一緒にご持参下さい。
頭部のケガは診察できますか?
レントゲン検査および創処置は可能です。専門は脳神経外科になりますので、頭部のケガは念のために専門の脳神経外科の受診をお勧めしています。土曜日午後の埼玉医科大学の代診医は診察できませんのでご注意下さい。
巻き爪は診察できますか?
診察は可能です。詳細は巻き爪のページをご覧下さい。
子供(赤ちゃん)が一緒でも大丈夫ですか?
問題ありません。ベビーカーの使用も可能で、院内はバリアフリーになっています。当院では乳幼児の診察も行っています。
車いすはありますか?
院内にご用意がございます。院内および敷地内のみの貸し出しとなりますので、敷地外への持ち出しはご遠慮下さい。
駐車場はありますか?
敷地内に35台の無料の駐車場があります。敷地外にはありませんので、満車の場合は周辺住民の方のご迷惑にならぬよう車内で待機いただき、駐車スペースが空き次第、駐車をお願い致します。駐車禁止エリアへの駐車はご遠慮お願い致します。